トレーニングアイテム PR

手ぶらでジムに通いたい人必見 ほぼ手ぶらの小さめジムバッグ8選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ジムに通い始めたけど荷物って預ける?それとも常に持ち歩く?

預けておきたいけど手元に置いておきたいものってありますよね。

例えば・・・

  • スマホ
  • イヤホン
  • 財布
  • ハンドタオル
  • ボディシート

sea
sea

最低限の荷物だけでも手元に置いておきたいですね。


ジム内でも飲み物やタオルを持ち歩きやすく、水分補給しやすいのもメリットです。

ほぼ手ぶら感覚で通える小さめジムバッグの選び方

sea
sea

シチュエーションによって考えると選びやすいです。

小さめジムバッグの選び方
  • ポーチの大きさ
  • 収納力で選ぶ
  • 素材で選ぶ

小さめジムバッグの容量イメージはドリンクで

ドリンクを入れるかどうかでサイズがだいぶ変わります。

  • 3〜5L
    ドリンク1本+スマホ+財布+鍵+タオル(小さめ)程度
  • 6〜8L
    ドリンク1本+タオル(フェイスタオル)+着替えシャツ1枚
    →「ちょっとした荷物+ドリンク」ならこのくらいが安心。
sea
sea

私のおすすめは
容量6〜8L、底マチ10cm前後、ボトルポケット付きです。

収納力・素材 選び方のポイント

  • 防水・撥水素材(汗やドリンクの水滴対策)
  • 独立したボトルポケットがあると取り出しやすく、バッグ内が濡れにくい
  • 肩ひもが太め → タオルやボトルを入れても肩が痛くなりにくい
  • 開口部が広い → ドリンクや着替えを出し入れしやすい
  • 消臭・抗菌裏地 があるタイプだと、汗の匂いが移りにくい
sea
sea

実際に使ってみて使いやすいのはこんなところが基準になります。

会社帰りにも最適なミニバッグ 

ここからは会社帰りでもビジネスバッグにしまっておきながら、ジムについた瞬間にすぐにとりだせるよなミニバッグを紹介します。

[ザノースフェイス] トートバッグ BC Standard

アンダーアーマー ラウンド小物 UA カートバッグ

Paper Kirei 強力マグネットジムバッグ

休みの日にジムにぶらっと通うなら

機能性よりもおしゃれに使いたい!そんな休日にぴったりのジム通いのミニバッグを集めました。

ARC’TERYX(アークテリクス) Mantis 2 Waist Pack 

sea
sea

オシャレでなおかつ収納に便利、ペットボトルは入らないが小さいものを求めるのであればグッド!

[Under Armour] UA Contain Travel Kit

[マムート] ウェストバッグ セオン ウエストパック/Seon Waistpack

sea
sea

腰に着けても,肩にかけてクロスボディバッグにしても快適な使い心地

マンハッタンポーテージ  ボディバッグ MP1932JR Cobble Hill Sling Bag

sea
sea

600mlの水筒と折り畳み傘がすっぽり収まります。
普段使いにも便利に使えます。

[ナイキ] トートバッグ 保温 保冷 FUTURA FUEL TOTE 

記事のまとめ

ジムに通うのも楽しみながら通いたい。そんな時に持っていくミニバックを選ぶのはテンションが上がりますね。

毎回のことなので、おしゃれに通う、機能性を考えて通う。

ジムまでの距離、会社帰りなのか、休日なのか、それぞれのシチュエーションを考えて決めてもらうのが一番です。